☆☆☆荻原悦雄のフェイスブックはこちらをクリック。旅行記、書評を書き綴っています。☆☆☆

2013年03月11日

心に浮かぶ歌・句・そして詩96

「七歩の詩」曹植
煮豆持作羹  漉豉以為汁
萁在釜下燃  豆在釜中泣
本是同根生  相煎何太急
「豆を煮て持って羹(あつもの)と作(な)し
豉(し)を漉して以って汁と為す
萁(まめがら)は釜の下に在りて燃え
豆は釜の中に在りて泣く
本(もと)は是れ根を同じく生じたるに
相(あい)煎ること何ぞ太(はなは)だしく急なるや

三国志の英雄、曹操には、3人の息子がいた。長男である曹丕は次男を毒殺し、三男である曹植を亡きものにしようと考えた。七歩のうちに詩が作れなければ、死刑にするという過酷な条件を与えたが、文才のある曹植は、この詩を持って兄に訴える。兄は苦々しく思い、死刑にすることはなかったが、曹植は、苦渋の人生を送ることとなり、41歳で亡くなる。中国にも半官びいきのような心情があるのか、後世の詩人の同情と詩才を評価されることになる。


同じカテゴリー(日常・雑感)の記事画像
俳人村上鬼城
『高浜虚子句集』より(浮葉)
俳句自選(金木犀)
俳句自選(秋明菊)
「近代の秀句」水原秋櫻子より(鮠)
俳句自選(百日紅)
同じカテゴリー(日常・雑感)の記事
 閑話休題⑥ (2023-10-07 19:10)
 閑話休題⑤ (2023-10-06 10:22)
 閑話休題④ (2023-10-05 11:46)
 閑話休題③ (2023-10-04 11:38)
 閑話休題② (2023-10-03 18:25)
 閑話休題① (2023-10-02 16:35)

Posted by okina-ogi at 09:43│Comments(0)日常・雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心に浮かぶ歌・句・そして詩96
    コメント(0)