☆☆☆荻原悦雄のフェイスブックはこちらをクリック。旅行記、書評を書き綴っています。☆☆☆

2014年05月19日

小梅の収穫

小梅の収穫の時期になった。今年は、青梅のうちに収穫する。小梅は名前のとうり粒が小さいので手でもぎ取るような手間はかけられない。少し原始的だが、木のまわりに網を敷いて、竹の棒で叩いて落とす。葉や小枝も落ちるので籠に入れる前に取り払う。梅は、青いうちはしっかり枝に付いているので、どうしても採り残しができる。やがて、黄色に熟した時に再度落とすようにするが、我が家では、贈答品にしている。
小梅の収穫

ここで収穫が終わったわけではなく、回転式の選果機に小梅を流し、大きさを選別する。傷ついて割れた梅や、葉やごみを取り除いて、20キロの重量にして、コンテナと呼んでいる籠に入れて漬物工場に配送する。値段はわからないが、1キロ250円とすれば、一籠5000円の収入になる。


同じカテゴリー(日常・雑感)の記事画像
俳人村上鬼城
『高浜虚子句集』より(浮葉)
俳句自選(金木犀)
俳句自選(秋明菊)
「近代の秀句」水原秋櫻子より(鮠)
俳句自選(百日紅)
同じカテゴリー(日常・雑感)の記事
 閑話休題⑥ (2023-10-07 19:10)
 閑話休題⑤ (2023-10-06 10:22)
 閑話休題④ (2023-10-05 11:46)
 閑話休題③ (2023-10-04 11:38)
 閑話休題② (2023-10-03 18:25)
 閑話休題① (2023-10-02 16:35)

Posted by okina-ogi at 08:54│Comments(0)日常・雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小梅の収穫
    コメント(0)