グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2020年03月31日
「漱石句集」より(岡の梅)
瑠璃色の空を控えて岡の梅

梅の栽培は、岡の斜面のような土地でも行われる。
田は土地が平なところでなければならないので、副業の梅栽培は日の当たる場所ならどこでも良い。
梅林を見上げた空が瑠璃色だったことで白梅、紅梅に似合っていた。

梅の栽培は、岡の斜面のような土地でも行われる。
田は土地が平なところでなければならないので、副業の梅栽培は日の当たる場所ならどこでも良い。
梅林を見上げた空が瑠璃色だったことで白梅、紅梅に似合っていた。
2020年03月30日
2020年03月29日
2020年03月28日
2020年03月27日
「漱石句集」より(吹雪)
目ともいわず口ともいわず吹雪かな
漱石が居を構えた、東京、松山、熊本などこんな吹雪に遭うことはないだろう。
冬の山か、北への旅はどこかわ知れぬが、めったにない吹雪の経験には違いない。
横からも縦からも吹雪が吹き寄せる。
漱石が居を構えた、東京、松山、熊本などこんな吹雪に遭うことはないだろう。
冬の山か、北への旅はどこかわ知れぬが、めったにない吹雪の経験には違いない。
横からも縦からも吹雪が吹き寄せる。
2020年03月26日
2020年03月25日
2020年03月24日
2020年03月23日
「漱石句集」より(春の水)
湧くからに流るるからに春の水

水前寺公園に立ち寄った時の句である。
私は熊本を訪ねた時、この名庭園を見ることができなかった。
熊本の水はうまいことで知られている。
湧水が多いからである。水前寺公園の池も湧水である。

水前寺公園に立ち寄った時の句である。
私は熊本を訪ねた時、この名庭園を見ることができなかった。
熊本の水はうまいことで知られている。
湧水が多いからである。水前寺公園の池も湧水である。
2020年03月23日
2020年03月22日
2020年03月21日
2020年03月20日
「漱石句集」より(案山子)
某(それがし)は案山子にて候雀どの

動物をテーマにした俳句かるたにも登場した句で、ユーモラスな句である。
案山子と言われて雀はどうしただろう。
稲の実を食べるのを遠慮したか、しなかったか。
主旨は違うが
其許(そこもと)は案山子に似たる和尚かな
こちらは、案山子を見る側である。

動物をテーマにした俳句かるたにも登場した句で、ユーモラスな句である。
案山子と言われて雀はどうしただろう。
稲の実を食べるのを遠慮したか、しなかったか。
主旨は違うが
其許(そこもと)は案山子に似たる和尚かな
こちらは、案山子を見る側である。
2020年03月19日
「漱石句集」より(冷ややか)
冷ややかな鐘をつきけり円覚寺

冷ややかは秋の季語である。
円覚寺は鎌倉にある臨済宗の寺である。
その寺の鐘がつかれ、作者は冷ややかと感じた。
鎌倉は、緑の多い古都である。

冷ややかは秋の季語である。
円覚寺は鎌倉にある臨済宗の寺である。
その寺の鐘がつかれ、作者は冷ややかと感じた。
鎌倉は、緑の多い古都である。
2020年03月18日
2020年03月17日
「漱石句集」より(弥生の雲)
濃やかに弥生の雲の流れけり

漱石の代表的な句で何度か目にするが、弥生の雲を意識したことはない。
濃やかにという弥生の雲の印象は、唱歌にある霞か雲か「霞か雲か、ほのぼのーと・・・・」
と重なるものがある。

漱石の代表的な句で何度か目にするが、弥生の雲を意識したことはない。
濃やかにという弥生の雲の印象は、唱歌にある霞か雲か「霞か雲か、ほのぼのーと・・・・」
と重なるものがある。
2020年03月16日
2020年03月15日
2020年03月14日
「漱石句集」より(乙鳥)
滝に乙鳥突き当らんとして返る

乙鳥はツバメの別名。
いきよいよく飛ぶ鳥である。
しかし、方向を変える機敏さを持ち合わせている。
滝に向かって突き当らんとして引き返す。
まさにツバメ返しである。
滝のそばに餌になる虫がいるのかも知れない。

乙鳥はツバメの別名。
いきよいよく飛ぶ鳥である。
しかし、方向を変える機敏さを持ち合わせている。
滝に向かって突き当らんとして引き返す。
まさにツバメ返しである。
滝のそばに餌になる虫がいるのかも知れない。
2020年03月13日
「漱石句集」より(長閑)
名天子上にある野の長閑なる
名天子は、明治天皇のことだとも言える。
崩御された時は、国民がなべて悲しみに沈んだ。
天子様の聡明さと慈愛の心があってこそ、国民は気持ち安らかに暮らすことができる。
名天子は、明治天皇のことだとも言える。
崩御された時は、国民がなべて悲しみに沈んだ。
天子様の聡明さと慈愛の心があってこそ、国民は気持ち安らかに暮らすことができる。