☆☆☆荻原悦雄のフェイスブックはこちらをクリック。旅行記、書評を書き綴っています。☆☆☆

2022年11月02日

『一茶句集』より(月花)

                  月花や四十九年の無駄歩き
『一茶句集』より(月花)

俳句は花鳥風月を詠み乍ら、人生観を表現するもの。
月や花に惹かれて、俳諧等という飯の種にもならない四十九年の時を過ごした。
しかし、自分の人生は、そのようにしか生きられなかった。
無駄歩きと言っても本心は違っている。


同じカテゴリー(書評)の記事画像
伊藤園に選ばれた俳句より(春の空)
伊藤園に選ばれた俳句より(つぼみ桜)
伊藤園に選ばれた俳句より(銀河)
自選句(岩鏡)
自選句(黄菊、白菊)
自選句(ミモザ)
同じカテゴリー(書評)の記事
 『歌よみに与ふる書』 正岡子規(橘曙覧の歌より) (2024-05-11 08:56)
 『歌よみに与ふる書』 正岡子規(橘曙覧の歌より) (2024-05-10 07:37)
 『歌よみに与ふる書』 正岡子規(橘曙覧の歌より) (2024-05-09 08:29)
 『歌よみに与ふる書』 正岡子規(橘曙覧の歌より) (2024-05-08 07:26)
 『歌よみに与ふる書』 正岡子規(橘曙覧の歌より) (2024-05-07 08:18)
 伊藤園に選ばれた俳句より(チュウリップ) (2024-04-11 08:51)

Posted by okina-ogi at 08:05│Comments(0)書評
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『一茶句集』より(月花)
    コメント(0)