2022年12月10日
『一茶句集』より(温石)
温石のさめぬうち也わかなつみ
温石は、湯たんぽのようにして使ったり、懐炉にして使う。
石を温めて布にくるむところからその名がある。
身に着けて暖を取るのは良い知恵である。
若菜を摘むのに十分温かさを保てる。
温石は、湯たんぽのようにして使ったり、懐炉にして使う。
石を温めて布にくるむところからその名がある。
身に着けて暖を取るのは良い知恵である。
若菜を摘むのに十分温かさを保てる。

Posted by okina-ogi at 08:49│Comments(0)
│書評