☆☆☆荻原悦雄のフェイスブックはこちらをクリック。旅行記、書評を書き綴っています。☆☆☆

2014年01月23日

心に浮かぶ歌・句・そして詩128(フランクリンの徳目)

フランクリンの13の徳目
①節制②沈黙③規律④決断⑤倹約⑥勤勉⑦誠実⑧正義⑨節度⑩清潔⑪平静⑫純潔⑬謙譲
それぞれにフランクリンの説明が書かれているのだが、どれ一つとして身に着いたものがないのが、凡人の悲しいところ。勤勉、誠実、節度、謙譲あたりは心がけて見たいことであるが、節制、規律、清潔などは徳目にしたところで「豚に真珠」である。一つだけ、フランクリンの解説を紹介しておく。純潔について。「性交は、健康、または子孫のためにのみ行い、必ずこれがためになまくらになるなかれ。(以下略)」今のところ、これくらいのことなら守れている。


同じカテゴリー(日常・雑感)の記事画像
俳人村上鬼城
『高浜虚子句集』より(浮葉)
俳句自選(金木犀)
俳句自選(秋明菊)
「近代の秀句」水原秋櫻子より(鮠)
俳句自選(百日紅)
同じカテゴリー(日常・雑感)の記事
 閑話休題⑥ (2023-10-07 19:10)
 閑話休題⑤ (2023-10-06 10:22)
 閑話休題④ (2023-10-05 11:46)
 閑話休題③ (2023-10-04 11:38)
 閑話休題② (2023-10-03 18:25)
 閑話休題① (2023-10-02 16:35)

Posted by okina-ogi at 08:48│Comments(0)日常・雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心に浮かぶ歌・句・そして詩128(フランクリンの徳目)
    コメント(0)