☆☆☆荻原悦雄のフェイスブックはこちらをクリック。旅行記、書評を書き綴っています。☆☆☆

2012年09月07日

心に浮かぶ歌・句・そして詩⑩

暦の上では秋になっているが、残暑が今だ厳しい。岡潔著『昭和への遺書』に坪内逍遥が訳したとされる、漢の武将、蘇武の詩がある。岡先生の肉声(テープ)でその歌を聴いたことがある。先生ご自身は、中学2年の時に習ったと書いている。尊敬する人の好きな歌も自分の好きな歌になる。
古代から、漢民族は、世界文化の中心であるという中華思想を持っていた。周囲の国家、民族は全て蛮族であった。この詩に出てくる匈奴は、夷狄である。狄の文字に獣の文字が入っている。良く見ると私の苗字の「荻」の一部である。

風颯々の秋更けて
日を重ねたる旅衣
重き君命頂きて
遠くは匈奴の国に入る
野辺の草木や蟲の声
聞く物の音も見る色も
いずれかえびすの物ならん
思えば遠く来つるかな


同じカテゴリー(日常・雑感)の記事画像
俳人村上鬼城
『高浜虚子句集』より(浮葉)
俳句自選(金木犀)
俳句自選(秋明菊)
「近代の秀句」水原秋櫻子より(鮠)
俳句自選(百日紅)
同じカテゴリー(日常・雑感)の記事
 閑話休題⑥ (2023-10-07 19:10)
 閑話休題⑤ (2023-10-06 10:22)
 閑話休題④ (2023-10-05 11:46)
 閑話休題③ (2023-10-04 11:38)
 閑話休題② (2023-10-03 18:25)
 閑話休題① (2023-10-02 16:35)

Posted by okina-ogi at 06:08│Comments(0)日常・雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心に浮かぶ歌・句・そして詩⑩
    コメント(0)